百聞は一聴にしかず

Catch The GO'S SOULというHPにあったゴスペラーズの曲紹介を中の人が移設しています。

Love has the power

コンテンポラリー・ゴスペルの大御所、Kirk Franklinに作ってもらったオリジナル。
ゴスペラーズのオリジナルとしては、全編英語詞は初めて。
ご一緒にお仕事した縁でどさくさに作ってもらったような印象だけれど、
なかなか力のある名曲。
まさにコンテンポラリィなバックトラック、メロディ。
この手の音楽を日本の中で聴くのは、いろんな音楽が溢れ始めた今の日本でもやっぱり難しい。

歌詞の中身は細かく訳しても仕方ないので、意訳的にまとめると、
 “自分の周りは煩わしいことばかり。
 世界中でも終わりのない悲しい出来事が続いている。
 この連鎖を終わらせるものは何なのか。

 愛には力がある。
 愛とは信じること。愛とは手を取り合うこと。
 恐れることなく、ともに祈れば、神は答えを導いてくれるだろう。
 愛の力で、私達は救われるのだ”

日本でこの手の歌詞がまかり通るのは、たまに出てくる大物アーティストが参加して
荒稼ぎするチャリティソングぐらいなもの。
とってつけたような浮いた歌詞に、たいてい寒気を感じる。
「現実を見てきた」とかなんとか言いながら、楽曲に対するウンチクを語ったところで、
このアーティストのベースに歌詞の世界観は元々ないんだろうな、と感じさせられる。
っていうか、この日本という国にいる人間なんてそんなもんなのだ。
一方、世界にはこういう世界観を歌にしても、しっくりくるような価値観を持った人種、民族がいる。
けして、浮ついていない。生活にぴったりと寄り添うことができる。
「ゴスペル」というジャンル自体は狭いけれど、実はあらゆるジャンルの曲がこういう価値観を
根底に抱えているように感じる。
これが、アメリカという国に住む人たちの“心”なのかもしれない。
宗教観じゃないのよ、あくまでも毎日の生活に根付いた価値観。

しっかしまぁ、なんだ。
どっかの誰かさんの英語はひどいなぁ…。
声質がなせる技なのか、特別ひどく聞こえるなぁ…困りモンだ。
レコーディングの時にレッスン受けてたって?
……まぁ、(音楽に関しても)二物は与えないというやつかもしれないけど。