百聞は一聴にしかず

Catch The GO'S SOULというHPにあったゴスペラーズの曲紹介を中の人が移設しています。

街角 -on the corner-

久々(『Boo』以来)の作詞作曲ともに外注の作品。
ベタな作品だという第一印象の答えは、作詞作曲者のプロフィールを見れば納得がいく。
作詞者の相田毅氏も作曲者の岩田雅之氏もSMAPをはじめとするアイドルにかなりの曲を提供している。
アイドルといえば、わかりやすさとベタさが決め手ですからねぇ。
そんな岩田氏の公式サイトはhttp://iwata.co.uk/index2.htmlです。(もう見れないかも(2019年追記)
彼が提供した曲が一覧になっているので、見てみてはいかがでしょう。
え?あの曲が!?とかあるかもしれません。現に私は懐かしい名前を見て、にんまりしてしまいました。
JRA(日本競馬会)のCMソングでしたが、前回の某曲に比べて露出が多かったとはいえ、
あまりインパクトがない使われ方で、これもまたゴスペラーズらしい(苦笑)。
しかし、サッカー界といい、JRAといい、大物に気に入られているのは良いことではないですか。

“めぐりあいつむぎ つづれおる日々を生きていく”
このフレーズがこの歌の主題のなっているといっても過言ではないわけですが、
この重要なフレーズのリードボーカルが一人ではない、というところがポイント。
これこそボーカルグループ!!
全員が同じポジションに立っているということの証なのである。
ついでにいうなら、このフレーズ、主題であるということは、
このフレーズをいかに伝えるかということがこの歌をいかに伝えるかということになる。
5人それぞれにそれぞれの歌い方をしているとはいえ、根底に流れているものは同じなのだと思う。
ちなみに、私は黒沢氏の歌い方が一番好きだ。
しかし、黒沢リードパートはテレビサイズだと切られてしまうところなので、ほとほと残念に思っている。
まったくもってついていない。
さて、この詞をより強く印象付けるためにはメロディよりもややため気味にゆったりと歌うと良い。
すると、“oh yeah”のところで、その前の歌詞の余韻を感じることができるのである。
メロディどおりだとさくっと終わりすぎて、余韻が残りにくい。
要するに、カラオケで歌うときはここにすべての力を投入すればうまく聞こえるわけである。
…プチカラオケ講座でした(笑)
以上をまとめると、このベタな曲をいかにゴスペラーズらしく仕上げるか?というところに
この曲の制作のポイントがあったわけですが、皆様にはどう届いているでしょうか?

 
G10投票 4位。